2014年3月12日
最近 忙しくなってきた。
嬉しい限りだけど、なかなかブログが更新出来ないな。
時期的に引越しが多く、毎日バタバタ。
定時には会社を出るが 家でも仕事をしなければ追いつかない。
インドの引越しは少しややこしい。
1. 部屋を内見
2. 住みたいお部屋の選定
3. オーナーと借主の間に入り各条件の交渉
4. 決定した条件で確認書を作成し両者にサインをもらう
5. 確認書を基に契約書を作成し両者にサインをもらう
6. 契約書を登録所へ登録
7. 警察署への届け出
8. アパートのソサエティへ登録
9. 家具やメイド、インフラ等の手配
10. 入居
ざっくりとこんな流れ。
ここに さらに細かい手続きと支払い等が入る。
日本の引越しと比べて書類やサインの数が多く 時間もかかる。
そして この一連をインド人と進める難しさ。
だいぶ慣れたものの、もっと効率良く働かなくては。
明日も頑張ろう!
⬇︎クリックしていただくとこのブログが少し元気になります。
にほんブログ村
“インドへ引越す流れ” への3件のフィードバック
はじめまして。
不動産のお仕事は、日本人も相手にアパートを貸すというのもやっていますか?
続けてすみません。
今年の夏あたりに家族でムンバイに移住する予定です。いろいろ未定ではありますが、もしアパートを探す際にお力をお貸しいただけたら心強いです。
よろしくお願いします!
かおりさん
コメントありがとうございます!
不動産は日本人だけを対象にお部屋の紹介をさせていただいております。
是非ともご協力させてください。
別途ご連絡させていただきます。