インドのLINE


2013年11月6日
インドにもLINEがある。
《LINEがインドで競合猛追 利用者1千万人も競争激化》
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110601001649.html
今年の7月に市場参入したらしく、すでに1000万人が利用してるそうだ。
基本は英語。ヒンディー語やタミル語の対応を進めてるみたい。
公用語が17もあるもんな。
無料で海外ともコミュニケーションが取れるのはありがたい。
ただメール代で収益をあげてきたインドの通信会社は結構な痛手。
2013年には損失額が1200億円になる見込みになるとか。
無料でこれだけ便利ならしょうがないだろうね。
ちなみにインド限定のスタンプがある。

イマイチ使い時がわからない。
日本ではダウンロード出来ないみたいだ。
そのうちLINEのキャラクターがデザインされた服がたくさん売られるようになるんだろうな。
今はゲームアプリAngry birdsのTシャツやりグッズがよく売られてる。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください