アリ天国


2013年12月10日
ムンバイは熱帯域。

12月になっても日中は30℃を超えるので、一年中 夏のような気候だ。
虫たちにすれば天国のような場所なのかも。
日本では冬になると見なくなる彼らもここではフルタイムで活動中。

会社の俺のデスクは割と広くてと綺麗。
清潔にしてるし古くもないが、常にアリがいる。
小さくてノロマなタイプの奴。
いくら駆除しても俺のデスクだけに出てくる。
別に噛むわけじゃないし、いつも1,2匹なのでそこまで気にしてないが、デスクのどこかに巣がある事は間違いない。
巣を見つけたら一斉に駆除してやろうと思っていたが、書類の上を一生懸命歩く姿を見ているうちに 最近はちょっと可愛く見えてきてしまった。
今は共存の道を模索中。

ただ、彼らは家にも紛れ込んでくる。
Gはまだ出たことがないが、今日ゴマ粒くらいの黒い虫を見つけた。
やはり家に虫はいて欲しくないので速攻で駆除。
インドの殺虫剤は本人がダメージを受けるほどパワフル。
image
サクッとやって死骸を拾ってゴミ箱へ。
しかし一瞬にして強烈な異臭が。

こいつカメムシか!
こんな小さい奴もいるのか。
小粒でもピリリと臭い。やっちまった。

しかもここは寝室。この臭いは寝れないやつだ!
さらに指先を見て驚いた。
黒いカメムシ汁が染み込んでる。
最後にやりやがったな。
洗っても色が落ちない。臭い!チクショウ!

インドでこれは致命傷。
なぜなら手でメシを食べるから。
明日から何を食べてもカメムシ風味になるだろう。
不幸だ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください