映画館は朝がオススメ


ハリウッド映画が日本より早く見れるのはインドの嬉しいところ。

今夜も近所の映画館へ。
目的はマットデイモン主演のSF映画「The Martian」

不慮の事故で火星に取り残された植物学者が生き残るために…という物語。
最新のCG技術で再現された3Dの火星はもの凄いリアル。一見の価値ありあり。

火星はいつか行ってみたいけど、どうやら人間が生きやすい環境ではないな。
という事を感じる映画。でも行った気分になれる映画。
笑えて感動して最後までちゃんと閉めてくれる。

日本では2016年の2月に公開。日本でのタイトルは「オデッセイ」
早めに見れて嬉しかったけど、やっぱり映画は日本でみたい。

字幕のありがたさもあるが、なによりインドの映画館は集中しづらい。

静かに集中して物語に集中したい自分としては、人が少ない時間を選びたい。
人が少なそうな23時の上映を狙って行ったが、インド人は夜行性。甘かった…

上映中もベラベラ喋っちゃう元気な学生達には舌打ちや睨みは効かない。
永遠にポップコーンを食べ続ける横のカップルは口を開けて食べるタイプ。
Lサイズピザをみんなでワイワイ食べちゃう目の前の家族一行。
上映中に消し忘れられた非常口の明かりがマットデイモンを凌ぐ存在感。
嵐のシーンで泣いちゃう赤ちゃんと火星に飽きて走っちゃう子供。
クライマックスシーン途中なのに照明全開にしちゃって最後のシーンぼんやーり。

普段はもう少しマシだけどね。
「オデッセイ」の方を観に行きたい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.